top of page
細いストライプ

防犯対策

防犯カメラ

窃盗犯は入りやすい条件としてどこを見るのでしょうか。
まず一番に挙げられるのは、

侵入の多くが窓ガラスからの侵入!

条件1…ドアの主錠は不正解錠しやすく、補助錠が付いていない

条件2…窓は割りやすいガラスで、サッシに補助錠が付いていない

条件3…防犯カメラやセンサーライトなどの防犯システムが付いていない

条件4…ベランダや2階の窓などへの足場がある

条件5…近所に人気がなく、塀や庭木など通行人からの死角がある

防犯対策ご相談ください!

2957キーレス錠「取り扱い商品セキュリティ」的なところに.jpg

キーレス錠

2961監視カメラ「取り扱い商品セキュリティ」的なところに.jpg

​監視カメラ

2962監視カメラ取り付け中2961とセットで.jpg

​監視カメラ取付中

空き巣など不正侵入手口と対策例

1

手口

ピッキング

合鍵セキュリティ対策がされているカギや構造が非常に複雑なカギに交換

特殊工具での開錠する方法

2

手口

サムターン回し

ドアメガネ、郵便受け、ドアの一部にドリルで穴を開け、特殊な工具を入れてサムターンを回して開錠する方法

サムターンカバーを装着、サムターン回し対策インナー錠に交換、サムターンカバー付きの補助錠の取付 ワンドアツーロックの取付

3

手口

バールなどで
こじ開け

補助錠、ガードプレートを付けることで、開錠に時間がかかりこじ開けが困難になる

4

手口

窓ガラス割り

クレセントを鍵付きのクレセントに変える、窓の補助錠をつける事、防犯フィルムを貼る

Kagi-no 110 ban Saga 

2-28 Horikawa-cho, Saga City, Saga Prefecture

©2024 Kagi-no 110 ban

bottom of page